数は多くはありませんが、炭酸水を作れるウォーターサーバーも登場しています。炭酸水も楽しみたいという方には、今回ご紹介するウォーターサーバーをご参考になさってみてください。
炭酸水を作れるウォーターサーバー一覧
炭酸水を作れる機能を搭載したウォーターサーバーは、クリクラとキララウォーターが取り扱っています。クリクラからは、「マルチサーバー クリクラShuwa」、キララウォーターからは「キララスマートサーバー」が炭酸水対応のウォーターサーバーのラインアップとして用意されています。
クリクラ
キララウォーター
料金比較
月額目安によるウォーターサーバー比較
「月額目安」は、初期費用+お水代+サーバーレンタル料+メンテナンス費用の合計を元に算出しています。配送料は含まれていません。また、「炭酸ガス」が別途必要となります。
キララスマートサーバーでは、炭酸ガスと炭酸シェイカーがセットになった「炭酸水スターターセット」 が4,400円のオプションとして用意があります。
月額目安 | 水代 | サーバー | 炭酸ガス | その他 | |
---|---|---|---|---|---|
マルチサーバー クリクラShuwa (クリクラ) | 5,380円 | 3,180円 (24L) | 2,200円 | 3,850円 ※1 5本入り | |
キララスマートサーバー (キララ) | 6,288円 | 4,968円 (29L) | 1,320円 | 3,888円 ※2 6本入り | 2,750円 ※3 炭酸シェイカー |
※2 炭酸ガスカートリッジの定期契約を申込みした場合の価格。炭酸水約9.8Lが目安。
※3 炭酸ガスと炭酸シェイカーがセットになった「炭酸水スターターセット 4,400円」もあります。
お水の成分比較
お水の成分を見てみましょう。キララは天然水、クリクラはRO水となっていますが、どちらのお水も軟水の弱アルカリ性のお水です。
まとめ
サーバーレンタル費用は、「キララスマートサーバー」の方が「マルチサーバー クリクラShuwa」よりも880円安いものの、水代が注文単位の違いにより「キララスマートサーバー」の方が1,000円以上高くなっています。また、炭酸水を楽しみたい場合は、加えて炭酸カートリッジ(炭酸ガス)が別途必要となりますので、一般的なウォーターサーバーの利用料と比較するとその分、コストがかかってきます。
とはいえ、頻繁に炭酸水を飲まれる方なら、今までのように買ってきたり、飲み終わった「ペットボトル」を捨てるなどの手間もなくなるメリットもあるので、ウォーターサーバーを検討していて炭酸水のどちらも楽しみたいという方には、選択肢として一度、検討しても良いでしょう。今回は、炭酸水が作れるウォーターサーバーを紹介してみました。
掲載料金などは、変更になっている場合がございます。お申し込みされる場合は、必ずサービス提供会社にて最新の情報をご確認するようにいお願いします。