鉄道模型の状態チェックはどうしている
中古鉄道模型の査定額がどのように決まるかは、「鉄道模型の買取相場はどう決まる? 鉄道模型の流通の仕組みから専門店に聞いてみた」で紹介しました。しかし車両の状態は1両ごとに異なります。

鉄道模型高く売れるドットコムの査定士、高野さん。
実際、査定士はどこをどのようにチェックしているのでしょうか。「鉄道模型高く売れるドットコム」で約10年間、鉄道模型の査定を担当している高野浩志さんに、その様子を見せてもらいました。
最初のチェックは車両以外の所から
高野さんの作業デスクの上には、宅配便で送られてきた査定依頼品である、マイクロエースの「419系新北陸色増結3両セット」が。早速、車両の状態を確認するのかと思いましたが、プロは違いました。
ブックケースのフタを開けると、おもむろに中のスポンジを持ち上げ、その下をチェックし始めました。高野さんは「細かいパーツが隠れていたり、印刷物がしまわれていたりする場合もあります。ホコリなどのチェックも兼ねています」といいます。今回は特に異常はないようです。

スポンジを持ち上げ、裏を確認する。
外箱とブックケースの状態チェックはそれほど念入りではありません。
「この419系は外箱が傷んでいますが、査定にはそれほど影響しません。当社の鉄道模型の査定基準は大きく分けてふたつ、『新品もしくは新品同様』か、『それ以外』か、です。この419系は、それなりに走らされているので『それ以外』に分類されます」
そして「それ以外」に分類された場合、外箱などの状態は査定にあまり影響しないとのことです。
いよいよ車両状態の確認に
次は車両の状態確認です。「査定は、スピード感も大切なので、線路に載せて走行させるといった動作チェックは行いません」とのことで、コントローラーとそれにつながった短い線路に先頭車を当て、ライト類の動作チェックを行います。

テールライトの点灯を確認する。
実は、この419系新北陸色増結3両セット、本来であればモーター車が含まれないトレーラー車のみのセットなのですが、ユーザーの手で中間車が改造され、モーター車化されています。高野さんは先ほどの先頭車と同様、短い線路に中間車をあて、動作を確認します。

モーターの動作確認と室内灯の点灯状況を確認する。
「どのように改造されているか、などはあまり気にしません。買取った鉄道模型は『Yahoo!オークション』に出品するのですが、こういった改造車は出品時に詳細な画像を掲載し、入札される方の判断にお任せできるようにしています」
次はパンタグラフの確認です。電車や電気機関車にあるパンタグラフは破損しやすいこともあり、歪みなどの確認を兼ね、実際に動かして確認します。
「この419系のパンタは従来のひし形タイプで、金属を使用していることもありまだ丈夫なほうなのですが、最近のシングルアームタイプのものはプラスチック製で、構造上どうしても弱い部分です」
パンタグラフの扱いは、普段から特に注意しましょう。

ひし形パンタ(手前)とシングルアームパンタ。
今回は該当しませんが、旧型の機関車に多いデッキの手すりも破損しやすい部分なので、念入りにチェックするそうです。

床下機器や車輪の状態を確認する高野さん。
各所をチェックする間にも、車体に異常がないか、車輪の状態などを合わせて確認して査定終了です。
時間をかけずに査定終了
今回の査定に要した時間は、5分程度。事前査定済とはいえ想像以上の早さでした。「この419系のセットは、モーター車に改造されていましたが、実はそれが高評価です。通常の増結セットは、基本セットがあって初めて走らせることができますが、モーター車化されたことにより、このセットだけで完結できるのが良かったですね」との総評でした。
肝心の査定額はどうだった?
査定用デスクには、コントローラーと短い線路の他に、ノートPCも用意されていました。これで、類似商品などの過去の取引実績や相場などを確認し、最終的な査定額を算出します。
今回の「419系新北陸色増結3両セット」は、モーター車化されている点が評価され、3500円の本査定額になりました。これが無改造だった場合、3000円以下の査定になるとのことでした。
まとめ
特別に査定現場を取材しましたが、そのスピード感には目を見張りました。しかしその視線は「買取った鉄道模型を購入してくれたお客様がどう感じるか」を常に考えて査定していたのが印象的でした。
今回はNゲージの車両の査定の様子を紹介しましたが、HOゲージ(16番)などでも査定ポイントは基本同じ。「当店はNゲージだけでなくHOゲージやOゲージ、更に大きいライブスチームまで買取りをしているので、お気軽に相談してください」と高野さんは締めました。
※記事中の査定額は2021年11月現在の価格です。
鉄道模型高く売れるドットコム 店舗情報
URL:https://www.train-takakuureru.com/
フリーダイヤル:0120-945-991
営業時間:9:15~21:00
定休日:年末年始
鉄道模型高く売れるドットコム 関連記事

価値がわかりにくいからこそ専門店に任せたい! 鉄道グッズの買取りサービス オススメ3社

【2024年6月版】鉄道模型の買取はどこが高く買い取ってくれるの? 14社のサービス内容を徹底比較してみた

【2024年版】引越しするので一気に鉄道模型を整理したい! 全国対応の出張買取りサービス3選

がみ初体験! Nゲージを「鉄道模型高く売れるドットコム」で売ってみた その結果は?

【2024年版】鉄道模型高く売れるドットコムが鉄道模型を「高く買える理由」とは?
鉄道模型を高く売るための基礎知識

鉄道模型がもっと楽に高く売れるかも? あなたにピッタリな売却方法を診断します

鉄道模型にも第二の人生を 遺品となった鉄道模型をスムーズに整理する方法とは

依頼者負担0円! 手数料完全無料でNゲージを売却できる鉄道模型買取りサービスは?

Nゲージの汚れた車輪はどうキレイにする?鉄道模型を高く売るためにも必要なスキル

禁断の覆面調査! Nゲージをどこが一番高価買取してくれるか 鉄道模型買取業者3社で比較してみた

Nゲージを売る前に知っておきたいこと3選 高額買取のコツは?
