バリエーション充実! MODEMO(モデモ) Nゲージ新製品発表 都電7700形など3種 6月~7月発売

東京都電 7000形花電車
このページにはアリフィエイトが含まれている場合があります

都電7700形と7000形2種類が発売

プラモデルメーカー「ハセガワ」の鉄道模型ブランド「MODEMO(モデモ)」より、Nゲージの都電3種類の発売が発表されました。

東京都電 7700形 “7703 あお”

都電7000形7089号車は、1978年にワンマン化改造を受け、都電7000形「更新車」7031号車として生まれ変わりました。その後、都電7700形7703号車として再度生まれ変わり、2016年8月11日より運用を開始しました。

東京都電 7700形 “7703 あお”

東京都電 7700形 “7703 あお”(画像:ハセガワ)。

製品化特徴

  • モーター付き動力車
  • ヘッドライト、テールライト、前後方向幕点灯

商品情報

東京都電 7000形 「更新車」 “7022 青おび”

都電7000形7022号車は、1978年にワンマン化改造を受け、都電7000形「更新車」7022号車として生まれ変わりました。2005年に昭和50年代の黄色に青帯の塗装が施されましたが、2017年6月11日に現役を引退しました。

東京都電 7000形 「更新車」 “7022 青おび”(M車)

東京都電 7000形 「更新車」 “7022 青おび”(画像:ハセガワ)。

製品化特徴

  • モーター付き動力車
  • ヘッドライト、テールライト、前後方向幕点灯

商品情報

東京都電 7000形 「更新車」“7010 花電車”

都電7000形7010号車は、1977年に都電7000形「更新車」7010号車としてワンマン化改造を受けました。その後、2007年5月26日から6月10日の間、都電9000形デビュー記念の花電車装飾が施されました。2017年3月7日からは、都電7700形7708号車として運用を開始しています。

東京都電 7000形 「更新車」“7010 花電車”

東京都電 7000形 「更新車」“7010 花電車”(画像:ハセガワ)。

製品化特徴

  • モーター付き動力車
  • ヘッドライト、テールライト、前後方向幕点灯

商品情報

●東京都交通局商品化許諾済

MODEMO の基本情報

MODEMO(モデモ) JAM会場限定で東京都電7700形 城北信用金庫 ラッピング 発売!

MODEMO(モデモ)より、2022年8月19日〜21日の3日間、東京ビッグサイトで開催される 「第21回 国際鉄道模型コンベンション(JAM)」での会場販売商品 東京都電7700形“7707 城北信用金庫号”が発表されました。

引退から5年! Nゲージ「東京都電 7000形 更新車」2種 MODEMO(モデモ)から4月発売

2017年6月11日に引退した「都電7000形 更新車」がNゲージ化、MODEMOより2022年4月発売予定です。

MODEMO(モデモ)

鉄道模型ブランド「MODEMO(モデモ)」の紹介ページ。取扱商品、事業内容などを掲載。

MODEMO製品 高価買取中

【2024年版】鉄道模型高く売れるドットコムが鉄道模型を「高く買える理由」とは?

「鉄道模型高く売れるドットコム」はその名の通り、鉄道模型の買取りサービスです。お手持ちの鉄道模型の売却を検討している方は、要チェックのサービスです。買取実績表の掲載もありますので、参考にしてください。

買取価格表あり! MODEMO(モデモ)のNゲージを高く買ってくれるお店はどこ?オススメ3選

「MODEMO(モデモ)」は、プラモデルメーカー「ハセガワ」が1997年にスタートさせた鉄道模型のブランド名です。MODEMOの鉄道模型を高く買取ってくれるお店はどこなのでしょうか?買取実績価格などを公表している中古鉄道模型買取サービスを紹介します。
Nゲージ高価買取中!
鉄道模型高く売れるドットコム
公式ページで鉄道模型を売る!
Nゲージ高価買取中! 鉄道模型高く売れるドットコム
公式ページで鉄道模型を売る!
タイトルとURLをコピーしました