「7001 赤おび」と「7002 標準塗装」の2種類をラインナップ
プラモデルメーカー「ハセガワ」の鉄道模型ブランド「MODEMO(モデモ)」より、Nゲージ「都電7000形 更新車」の発売が発表されました。黄色いボディに赤いストライプの「7001 赤おび」と、クリーム色のボディに緑のストライプをまとう「7002 標準塗装」の2種類が、2022年4月に発売予定です。
都電7000形は、1955(昭和30)年に製造され、1978(昭和53)年の車体更新化改造を経て、2017(平成29)年6月11日に行われた「ありがとう7000形イベント」で現役を引退するまで、約40年間にわたり活躍した車両です。
東京都電7000形「更新車」“7001 赤おび”
7001号車に施されていた「黄色の車体に赤いストライプ」は更新化改造前の車体色で、2013(平成25)年にこの塗色に塗り直され「リバイバルカラー車」として人気を集めました。
製品化特徴
- ヘッドライト、テールライト、前後方向幕点灯
- 行先表示(早稲田)印刷済み
商品情報
ゲージ | N |
---|---|
品番 | NT170 |
品名 | 東京都電7000形「更新車」“7001 赤おび”(M車) |
予価(税込) | 8690円 |
発売時期 | 2022年4月 |
東京都電 7000形 「更新車」“7002 標準塗装”
7002号車の塗色である「クリーム色の車体色にグリーンのストライプ」は、都電の一般的な塗色として2022年2月現在も使用されています。
製品化特徴
- ヘッドライト、テールライト、前後方向幕点灯
- 行先表示(早稲田)印刷済み
商品情報
ゲージ | N |
---|---|
品番 | NT172 |
品名 | 東京都電7000形「更新車」“7002 標準塗装”(M車) |
予価(税込) | 8690円 |
発売時期 | 2022年4月 |
東京都交通局商品化許諾済
MODEMO の基本情報
MODEMO(モデモ)
鉄道模型ブランド「MODEMO(モデモ)」の紹介ページ。取扱商品、事業内容などを掲載。
MODEMO製品高価買取中!
買取価格表あり! MODEMO(モデモ)のNゲージを高く買ってくれるお店はどこ?オススメ3選
「MODEMO(モデモ)」は、プラモデルメーカー「ハセガワ」が1997年にスタートさせた鉄道模型のブランド名です。MODEMOの鉄道模型を高く買取ってくれるお店はどこなのでしょうか?買取実績価格などを公表している中古鉄道模型買取サービスを紹介します。
【2024年版】鉄道模型高く売れるドットコムが鉄道模型を「高く買える理由」とは?
「鉄道模型高く売れるドットコム」はその名の通り、鉄道模型の買取りサービスです。お手持ちの鉄道模型の売却を検討している方は、要チェックのサービスです。買取実績表の掲載もありますので、参考にしてください。