TH鉄道本舗とはどんな買取店なのか
「TH鉄道本舗」は、愛知県に本拠を構える鉄道本舗株式会社が運営する、買取専門店です。鉄道模型をはじめ鉄道グッズの出張買取サービスを展開しています。
WEBサイトを見ると、指差し確認のポーズを決めた制服を着用した男性の姿がどーんと現れます。この男性こそ、鉄道本舗の代表であり、査定も担当する石川さんです。
宅配便を利用した買取りの場合、一般的に査定担当者の人となりはあまり表に出てきません。しかし、鉄道本舗はその点において、石川代表を始めスタッフをWEB上で紹介し、どのような人たちが査定しているのかを前面でアピールしているのが特色の鉄道模型買取店といえるでしょう。特に石川代表が地方へ出張査定に行った際のエピソードを綴る記事からも、鉄道愛が伝わってきます。
買取方法は出張買取のみ
鉄道本舗は、「KATO」や「TOMIX」などのNゲージや、「天賞堂」や「カツミ」といったHO(16番)ゲージなどの人気の鉄道模型はもちろん、「Bトレインショーティー」や「鉄道コレクション」、さらに「メルクリン」「フライシュマン」といった外国メーカー製品まで、あらゆる鉄道模型の買取りを行っています。また、鉄道模型以外にも、サボ(行先方向板)やヘッドマークなどの本物の鉄道部品や鉄道DVDといったグッズも取扱っています。
査定者の顔がわかる 鉄道本舗の出張買取
鉄道本舗の出張査定は、石川代表が行っています。その様子は公式サイトにも掲載されており、出張した地方の鉄道の話題や旅情もあわせて綴られています。
対象地域は日本全国
鉄道本舗の出張買取は、全国が対象地域です。一般的な鉄道模型店は出張買取に対応していないか、対応していてもその所在地の近県のみの対応であることが多いなか、鉄道本舗はオフィスを構える愛知県蒲郡市から、全国へ出張買取に出向いているとのことです。
実際の出張買取の手順は
出張買取の依頼、メールフォームか電話(フリーダイヤル)にて、売りたい商品の内容や数量などを伝え、日程の調整をするだけです。
鉄道本舗の出張買取は、夜間も対応しているので、日中に予定を組むのが難しいような場合でも、検討の余地があります。一方、商品のジャンルや数量によっては、宅配買取を案内されこともあるようです。
出張買取当日は
あらかじめ打ち合わせをした査定日に、石川代表が指定の場所まで出張してくれます。自宅での出張買取の場合、依頼品は玄関にある状態でも部屋にある状態でも大丈夫です。
石川さんが依頼品をすべて預かり、オフィスに戻って丁寧に査定をするスタイルです。
査定 買取り
査定が完了すると、メールや電話などで見積額が提示されます。その金額に了承すると、速やかに指定口座へ入金されるのは、宅配買取同様です。
万一、買取りが不成立となった場合でも、査定料や交通費などの請求はないそうです。
鉄道グッズ・部品にも強い!
鉄道本舗の買取対象アイテムは鉄道模型だけではありません。ヘッドマークや銘板といった、本物の鉄道車両などで使用されていた「鉄道グッズ・部品」にも力をいれています。むしろ、鉄道模型よりもこちらのほうが力が入っているかも..。
鉄道グッズ・部品の中でも、蒸気機関車に掲示されてた、その機関車の固有番号が記載されている「銘板」は、かなりの高値で買取をしてくれるようです。
鉄道本舗ならではの特徴をまとめると….
鉄道本舗は「査定担当者が見える」「出張査定で誰が訪ねて来るのかがわかるので安心」が、他店にはない大きな特徴です。
事前査定がないことのデメリットとメリット
鉄道本舗は事前査定をおこなっていないので、どの程度の金額になるかは未知数です。とはいえ、鉄道本舗のWEBサイトには、過去の買取実績が掲載されているので、ある程度の参考になるでしょう。
そもそも、買取り不成立の場合でも、返送費用は鉄道本舗の負担です。そうした取引における依頼者の負担が少ないのも特徴のひとつでしょう。
年間100件超の実績がある出張査定
できるだけ人との接触を避けたいこのご時世、鉄道本舗の出張査定では、石川代表が来ることがわかっているのはひとつの安心材料になるかもしれません。このような点が、鉄道本舗において年間100件もの出張査定が行われている背景なのかもしれません。
TH鉄道本舗 買取Q&A
TH鉄道本舗の特徴は何でしょう?
鉄道模型買取専門店です。代表の石川さんを始め、スタッフがWEB上で紹介されています。買取りは、全国への出張査定を行っています。
出張査定のエリアを教えてください
北海道や九州まで出張査定可能です。石川さん自ら全国を飛び回っています。